消費税10%はいつから?引きげ時期が決まりましたね
今回はブレイクタイムの記事です。
お客様から消費税10%はいつからなのかと聞かれましたので書いておきます。
※消費税10%にいつから上がるのかは、去年から分かっていたのですが聞かれたので情報共有のため書いてます。
消費税10%引上げ時期は、平成29年4月1日に決定しています。
前までは、平成27年10月頭だったのですが18カ月延期されてます。
不動産業界や税理士業界等では、気になる人は多いのですが一般家庭の方は直前にならないとそこまで気にならないのかもしれません。「今消費税の事どーなってたかなー」ぐらいで具体的に調べたりはあまりしないと言っていました(笑)
今回延期になっているのは、消費税を増税すると不景気になり税収が落ちるということで延期されています。
細かいことは割愛しますが、
1997年に消費税を3%から5%にあげてから「消費税は増収」になりました。
しかし、1998年、1999年は消費税は増えたんですが、「所得税・法人税が減収」になりました。
単位:兆円
年度 | 1996年 | 1997年 | 1998年 | 1999年 |
消費税 | 6.1 | 9.3 | 10.1 | 10.4 |
法人税 | 14.5 | 13.5 | 11.4 | 10.8 |
所得税 | 19 | 19.2 | 17 | 15.4 |
合計 | 39.6 | 42.3 | 38.5 | 36.6 |
この年から消費税5% |
簡単にいうと過去に「消費税あげたら法人税と所得税下がった」てきな事があったので今年の消費税10%にするのが延期されたということです。
出典:財務省 http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.htm
誰かに、「消費税10%はいつから?」と聞かれましたら平成29年4月1日と教えてあげてください!
最後に間違えることはないと思いますが!
実務で消費税を扱うときは10%は当分先ですから十分注意してください。
住宅取得等資金贈与の非課税特例の拡充・延長には要注意ですよ!10%は先ですからね!ではまた!